SSブログ
スイス建築旅行 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ヴィトラ社工場・ヘルツォーク棟02 [スイス建築旅行]

IMG_4561 のコピー.JPG
ヴィトラ社工場のヘルツォーク棟の続きです。
けらばの納まりです。
IMG_4562 のコピー.JPG
こちらは黒い切妻のボリュームに木目の切妻がかん入している様子です。両側面の木目の壁は局面になっていて、ベンチになっています。

IMG_4567 のコピー.JPG
こんな風に座っている人も・・

IMG_4568 のコピー.JPG
外から見た内部。
内部の写真はとっても良いのかどうか、確認がとれなかったので控えました。
内部で関心したのは、積み上げられた切妻ボリュームがお互いつながっているため、3層の吹抜などが有機的に入り組んでいる事です。
縦穴区画の規定のある日本では特別な申請無しには容易に出来ない空間です。
表参道のプラダのビルもそうでしたが、縦穴区画をクリアして(シャッターとか無しで)作ることが本当に難しいので、とてもうらやましいです。(ドイツに縦穴の法規制があるかは知らないのでただうらやむばかり・・)

L1020166 のコピー.JPG
左にゲーリー棟、右にフラードーム。

L1020169 のコピー.JPG
屋根面はシート防水のようです。
端部の樋の納まりが興味深いです。

IMG_4638.JPG
一階のカフェテラスです。
結構観光客などで混んでいます。工場の人もいるのかもしれませんが、日本のように制服では無いのでわかりませんねえ。
IMG_4640.JPG
外へ続くデッキテラスです。
nice!(22) 
共通テーマ:住宅

ヴィトラ社工場・ヘルツォーク棟01 [スイス建築旅行]

IMG_4556 のコピー.JPG
バーゼルからバスに乗ってドイツ領内のヴィトラ社へ行きました。
バスは30分ほどで、女性の運転手さんでした。

ヴィトラ社の工場は複数の建築家の作品が共演しているため、建築巡礼の若者のあこがれの地です。
GAで見たシザやザハ、ゲーリー作品が目の前にあり大興奮です。

IMG_4555 のコピー.JPG
バス停から見えるヘルツォーク&ド・ムーロン棟です。

IMG_4558 のコピー.JPG

IMG_4559 のコピー.JPG
イエ型が積み上げられた構成の下には中庭的な空間があり、ペンダント照明みたいな物が下がって、室内のような演出がなされています。

IMG_4561 のコピー.JPG
屋根のディテール。大味なのですが、コンセプトがしっかりしているので、気になりません。
雪止めも付いています。

IMG_4560 のコピー.JPG
1階には小物のお土産などを売るコーナーもあります。
内部は家具のショールームで、受付で申し込んで中に入ることができます。

ガイドさんがつく工場内の見学ツアーの申し込みをここでします。

nice!(16) 
共通テーマ:住宅

ティンゲリー美術館02 [スイス建築旅行]

IMG_4487 のコピー.JPG
スイス、バーゼルにあるティンゲリー美術館の展示です。

展示されている彫刻はどれも電動式で、自由に可動させて見学できます。(撮影もOK・2010年春)


IMG_4488 のコピー.JPG
床にケーブルが伸びていて、スイッチが・・


IMG_4491 のコピー.JPG
これがスイッチ。足で踏むと稼働します。

IMG_4506 のコピー.JPG
建物裏はライン川沿いに廊下が延びています。

IMG_4507 のコピー.JPG
ライン川縁はこんな感じで・・・

IMG_4514 のコピー.JPG
バーゼル駅まで歩いて帰りました。
nice!(19) 
共通テーマ:住宅

ティンゲリー美術館01 [スイス建築旅行]

scan_20110530_133829_001.jpg
閉館していたショーラガーからは、バスに乗ってティンゲリー美術館へ移動しました。
ライン川沿いにある美術館で設計はマリオ・ボッタ氏です。

IMG_4482 のコピー.JPG
ティンゲリー美術館のファサード。
マリオ・ボッタ氏は東京渋谷のキラー通りにあるワタリウムの設計者として有名ですね。
設計中に来日した氏に見せるためのサッシュの原寸模型製作を私は学生のころに模型屋としてつくりました。

IMG_4481 のコピー.JPG
こちらは車寄せ

IMG_4486 のコピー.JPG
ジャン・ティンゲリーはスイス生まれ、バーゼル育ちの彫刻家です。
内部は撮影OKで、電気で可動する彫刻は自由に動かして良いというとても楽しい美術館です。

nice!(26) 
共通テーマ:住宅

バーゼル駅からトラムでショーラガーへ [スイス建築旅行]

scan_20110530_112824_001.jpg
2010年に行ったスイス建築旅行です。
朝ベルンからバーゼルへ電車で移動し、バーゼルからフランスのロンシャンへ行き、バーゼルに戻ると、トラムに乗り換えてショーラガー美術館へ。

グーグルマップで事前にプリントした地図をもって移動です。トラムの移動の途中にはヘルツォーク氏の信号棟がみえます。

IMG_4478 のコピー.JPG
トラムの駅の横にショーラガー美術館はあります。

IMG_4470 のコピー.JPG
駅前に門型の建物ということで、谷口氏設計の丸亀の美術館を思い出しました。

L1020086 のコピー.JPG
ところが、残念な事に休館中。2010年夏に再開だとか。
「テゥデイイズクローズ?ウィーカムフロムジャパン」てな感じでインターホンに言いましたが入れませんでした。英語は学生時代から苦手です。
nice!(22) 
共通テーマ:住宅

ロンシャンへ再び02・裏手でビジターセンター新築工事 [スイス建築旅行]

IMG_4405.JPG
11年ぶりにロンシャンに来ました。(2010年春)
以前来たときとまったく変わらない様子は、11年間の月日が無いようにさえ思われました。

IMG_4411.JPG
見る方法によって全く違う様子は、初めて写真で見た学生の時には良く理解できませんでした。

IMG_4423.JPG
顔のような明かり取りの塔もユーモアを感じます。

IMG_4424.JPG
さて、ロンシャン礼拝堂の敷地裏手では建築工事が進んでいます。
(クレーンが見えています)

IMG_4456.JPG
完成予想の模型写真が、塀にはってあります。
礼拝堂のある景色を壊さないように、正面のアプローチから見て左側の山肌に彫り込むように計画されています。設計はレンゾピアノ氏で、礼拝堂のビジターセンターです。


IMG_4457.JPG

IMG_4462.JPG
こちらは、敷地入り口の管理事務所内の休憩コーナーにある資料。
レンゾピアノ氏の設計説明の資料や模型が飾ってあります。

IMG_4465.JPG
敷地入り口の管理事務所と礼拝堂への門。
この左方向の山肌に新しい施設が建設されています。
nice!(30) 
共通テーマ:住宅

ロンシャンへ再び01 [スイス建築旅行]

IMG_4393.JPG
バーゼルからはフランス行きの列車が出ています。
写真はバーゼル駅の片隅にある、フランス行きのホームへつながる待合室。

非常に殺風景です。

IMG_4394.JPG
列車の掲示案内だけぶら下がっています。
あとは壁に広告があるでも無く、ただ壁沿いにベンチがあるだけの部屋です。

IMG_4395.JPG
朝なので、フランスか方向から来る列車からはバーゼルへの通勤客で結構人が多いです。
我々はこれに乗って、ル・コルビジェの代表作、ロンシャンの礼拝堂へ行くことにしました。

1999年に行って以来の11年ぶりです。

バーゼルからミュールーズで電車を乗り換え、ローカル線で降り、タクシー乗車で向かいます。

IMG_4399.JPG
タクシーからの写真。
丘の上に見えてきました!
nice!(22) 
共通テーマ:住宅

ベルンからベーゼルへ通勤? [スイス建築旅行]

IMG_4545 のコピー.JPG
バーゼルにはヘルツォーク等の近代建築がたくさんあり、見所がたくさんあります。
そのためバーゼルに宿を取ろうとしたのですが、運悪くバーゼルで有名な「時計の見本市」と当たってしまい、宿がどこも満室。そのため、3日間ベルンから毎朝バーゼルまで電車で「通勤」して、建築を見て回ることにしました。

ベルンからバーゼルまでは1時間ほど、ちょうど東海道線で東京から茅ヶ崎あたりへ行く風でしょうか。

途中の車窓からは私好みの白いかわいい家がありました。

IMG_4551 のコピー.JPG
バーゼル駅直前にはヘルツォーク氏たちの設計の信号棟が見えます。

IMG_4552 のコピー.JPG

nice!(20) 
共通テーマ:住宅

ベルン熊園 [スイス建築旅行]

01.JPG
去年のスイス建築見聞の旅から。
パウル・クレーセンターへ向かうバスが通るニーデック橋の下にはベルンの旧市街の境界をつくるアール川が流れています。
その川縁に熊園が広がっています。

02.JPG
ランドスケープとしても、おもしろいデザインで、建築くん達にも意外とお勧めです。

03.JPG
2010年3月現在で小熊が生まれていて、お客さんがいつもより多いそうで、スイスのテレビの取材も小熊目当てで来ています。

04.JPG
こちらは大人の熊
05.JPG
熊はベルンの象徴です。
nice!(22) 
共通テーマ:住宅

パウル・クレーセンター07 [スイス建築旅行]

25-2.JPG
パウルクレーセンターのGL階から地階への階段です。

26.JPG
ロッカー室があり、荷物を預けてゆっくり見学できるようになっています。

27.JPG
こちらはワークショップ前の廊下。ガラス張りの部屋の向こうからはドライエリアからの光がはいります。

28.JPG

29.JPG
活動してる様子は見られませんでしたが、その様子が想像できる空間です。
美術を見るだけでなく、とても楽しんで身近なものにしているように見て取れました。
nice!(27) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件 スイス建築旅行 ブログトップ